マクロ経済学研究会 1999年度記録
第32回 4月2日(金)
-
午後2時〜3時20分
-
“Is Borrowing Constraint Always Harmful to Entrepreneurs?”
-
北川 章臣(大阪府立大学経済学部)
-
午後3時30分〜4時50分
-
“A Trade Model with Vertical Production Chain and Competition Policy in
the Downstream Sector”
-
出井 文男(神戸大学経営学部)
サントリー文化財団 会議室(大阪市北区堂島2-1-5 サントリーアネックス9階)
第33回 5月7日(金)
-
午後2時〜3時20分
-
“Commodity Taxation and Economic Growth”
-
二神 孝一(大阪大学大学院経済学研究科)
-
午後3時30分〜4時50分
-
“Prices of the Market Portfolio in the CAPM with Incomplete Asset Markets”
-
原 千秋(University of Cambridge)
大阪市立大学 文化交流センター(大阪駅前第3ビル16階)
第34回 6月4日(金)
-
午後2時〜3時20分
-
“バブルと税制”
-
国枝繁樹(大阪大学大学院経済学研究科)
-
午後3時30分〜4時50分
-
“公的年金と経済成長”
-
井堀利宏(東京大学大学院経済学研究科)
京都大学経済研究所 第2共同研究室(1階)
第35回 7月2日(金)
-
午後2時〜3時20分
-
“On Money As a Signal”
-
奥村綱雄(Northwestern University)
-
午後3時30分〜4時50分
-
“Interminacy in a Dynamic Heckscher-Ohlin Model of International Trade”
-
下村耕嗣(神戸大学経済経営研究所)
待兼山会館(大阪大学豊中キャンパス)
第36回 7月30日(金)
-
午後2時〜3時20分
-
“On the Dynamics of Growth and Fiscal Policy with Redistributive Transfers”
-
Hyun Park(University of Essex)
-
午後3時30分〜4時50分
-
“Endogenous vs. Semi-endogenous Growth in Two-R&D-Sector Model”
-
Chol-Won Li(University of Glasgow)
大阪市立大学 文化交流センター(大阪駅前第3ビル16階)
集中研究会
第37回 10月1日(金)
-
午後2時〜3時20分
-
“Environmental Transfers Against Global Warming: A Credit-based Program”
-
松枝 法道(University of Illinois, Urbana-Champaign)
-
午後3時30分〜4時50分
-
“On the Index of Environmental Awareness”
-
小野 哲生(大阪府立大学経済学部)
大阪市立大学 文化交流センター(大阪駅前第3ビル16階)
第38回 11月5日(金)
-
午後2時〜3時20分
-
“世代内不平等を考慮にいれたOLGモデルによる年金に関するシミュレーション分析”
-
宮崎 憲治(法政大学経済学部)
-
午後3時30分〜4時50分
-
“Time preference and the Harberger-Laursen-Metzler Effect”
-
池田 新介(大阪大学社会経済研究所)
待兼山会館(大阪大学豊中キャンパス)
第39回 12月3日(金)
-
午後2時〜3時20分
-
“Monetary Policy, Credit and Real Actibity: Evidence from the Balance
Sheet of Japanese Firms”
-
小川 一夫(大阪大学社会経済研究所)
-
午後3時30分〜4時50分
-
“On the Optimal Monetary Policy Response to Noisy Indicators”
-
青木 浩介(神戸大学経済学部)
大阪市立大学 文化交流センター(大阪駅前第3ビル16階)
マクロ経済学研究会へ戻る
Last Updatad: 8/10/00, 